三浦半島 ヒバリ ウグイス
- 2017/06/10
- 23:33
三浦半島でおなじみの鳥の写真が撮れました。
キャベツ畑でさえずるヒバリです。

普通、空高く舞い上がり、一点にとどまりピーチクパーチクとエンドレスにさえずるのがヒバリの特徴ですが、こうして畑に降りて鳴いていることも多いです。
鳴いているときにこうして頭のてっぺんの毛を立てていることもあります。ちょっとかわいいです。

もう一羽はウグイスです。いい声で鳴いているのはよく聞いても、姿を見ることは少ないと思います。とても警戒心の強い鳥で、藪の中を移動するので探すのがとてもむずかしいのです。
こんなかわいい顔をしています。(梅にウグイス色の鳥がよく来ますが、これはメジロでウグイスではありません。)

今、まさに、ホーホケキョと鳴いているときの写真です。

身近な鳥ですが、写真に綺麗に撮れたのは初めてなので載せました。
キャベツ畑でさえずるヒバリです。

普通、空高く舞い上がり、一点にとどまりピーチクパーチクとエンドレスにさえずるのがヒバリの特徴ですが、こうして畑に降りて鳴いていることも多いです。
鳴いているときにこうして頭のてっぺんの毛を立てていることもあります。ちょっとかわいいです。

もう一羽はウグイスです。いい声で鳴いているのはよく聞いても、姿を見ることは少ないと思います。とても警戒心の強い鳥で、藪の中を移動するので探すのがとてもむずかしいのです。
こんなかわいい顔をしています。(梅にウグイス色の鳥がよく来ますが、これはメジロでウグイスではありません。)

今、まさに、ホーホケキョと鳴いているときの写真です。

身近な鳥ですが、写真に綺麗に撮れたのは初めてなので載せました。
コメント
鳴き声
確かに私は毎日鶯の鳴き声をすぐ近くで聞いていますが姿を見た事がありませんね😊
ひばりって素朴な鳥さんだったのですね😅
美空ひばりさんを想像していまいます。
ひばりって素朴な鳥さんだったのですね😅
美空ひばりさんを想像していまいます。
ひばり
梨Rinさん
コメントありがとうございます。ヒバリはおそらく聞こえているのに、みなさんほとんど気づかないでいるかもしれません。農家の方が畑で働いていると、そのそばで、これでもかとにぎやかに鳴いています。美空ひばりという名前は、歌がなによりもお好きだったひばりさんにぴったりの名前ですね。
コメントありがとうございます。ヒバリはおそらく聞こえているのに、みなさんほとんど気づかないでいるかもしれません。農家の方が畑で働いていると、そのそばで、これでもかとにぎやかに鳴いています。美空ひばりという名前は、歌がなによりもお好きだったひばりさんにぴったりの名前ですね。
ウグイス
鳴いているのを見ると体を変形させて、必死な様子で鳴いています。
声も、そばで聞くと、とても大きいですね。
必死で生きているんだぁって、感心します。
「ウグイスで良いのは声だけ。色は汚い」なんて言う人もいますが、私はウグイス色は好きです。(メジロの色ではなく本当のウグイスの色です。)
着物でもウグイス色って、良いなあと思います。
いつかウグイス色の着物が着たいですね。
声も、そばで聞くと、とても大きいですね。
必死で生きているんだぁって、感心します。
「ウグイスで良いのは声だけ。色は汚い」なんて言う人もいますが、私はウグイス色は好きです。(メジロの色ではなく本当のウグイスの色です。)
着物でもウグイス色って、良いなあと思います。
いつかウグイス色の着物が着たいですね。
ウグイス
みどりさん こんばんは〜
ホント、ウグイスの鳴いている姿は、精一杯でけなげですね。うっとりする声で、大きな声で鳴いていました。近くにホトトギスが鳴いていたので、卵が托卵で狙われているかもと心配になりました〜!
ホント、ウグイスの鳴いている姿は、精一杯でけなげですね。うっとりする声で、大きな声で鳴いていました。近くにホトトギスが鳴いていたので、卵が托卵で狙われているかもと心配になりました〜!